就職活動や転職活動において、履歴書は重要な書類です。多くの人が履歴書を入れる封筒の選び方や書き方に悩んでいます。この記事では、履歴書の封筒選びから書き方、郵送方法まで詳しく解説します。
履歴書の封筒は、A4サイズの角形2号を選び、宛名や住所を正確に記入することが重要です。封筒に「履歴書在中」と赤字で明記し、書類の順番にも注意を払いましょう。ポイントを押さえることで、履歴書の郵送で好印象を与えられます。
» 転職活動の進め方完全ガイド|事前準備と転職成功への流れを徹底解説
履歴書を入れる封筒の選び方
履歴書を入れる封筒の選び方は、就職活動や転職活動の成功に影響します。封筒選びのポイントは、以下の3つです。
- 封筒のサイズ
- 封筒の色
- 封筒の素材
上記のポイントに気をつけることで、より良い印象を与えられる封筒を選べます。窓付きや光沢のあるものは避け、書類の厚さに合わせた封筒を選ぶことが大切です。
封筒のサイズ
履歴書を送る際、封筒のサイズは意外に重要です。適切なサイズを選ぶと、書類を整理して送れます。A4サイズの履歴書を折らずに送るために、角形2号(240×332mm)の封筒を使うのが一般的です。A4サイズの書類をそのまま入れられるので、きれいな状態で相手に届きます。
角形2号が大きすぎる場合は、角形3号(216×277mm)を選んでください。少し小さめですが、A4サイズの書類を入れることができます。履歴書を2つ折りにしても構わない場合は、長形3号(120×235mm)の封筒も使用できます。ただし折り目がつくので、避けた方が無難です。
郵送で送る場合は、クッション付きの封筒を利用しても差し支えありません。クッション付きの封筒は書類を保護し、きれいな状態で届けられます。以下のポイントを確認して、適切な封筒サイズを選びましょう。
- A4サイズの書類が折らずに入るか
- 応募先企業の指定がないか
- 郵送の場合は書類を保護できるか
封筒の色
履歴書を入れる封筒の色は、白色が一般的です。まず白色の封筒であれば、ほとんどの企業で悪い印象を持たれることはないです。白色以外だと、クリーム色や淡いグレーなども無難な選択肢です。
封筒の色を選ぶ際は、派手な色や柄物は避け、透けにくい色を選びましょう。黒や濃い色は喪中や不吉な印象を与える可能性があるため、使用しないでください。
業界や企業文化によって適切な色が異なる場合があるので、応募先の雰囲気に合わせて選びましょう。企業によっては指定の色があるので、事前の確認をおすすめします。封筒の色選びは、応募先企業への配慮と第一印象に影響する要素と考えて下さい。適切な色で好印象を持ってもらいましょう。
封筒の素材
履歴書を送る際、封筒の素材にも気を配りましょう。一般的には紙製の封筒が使われ、上質紙や再生紙がよく選ばれています。封筒の表面は、光沢のないマットタイプが適切です。
素材の選択には他にも考慮すべき点があります。耐久性があり内容物を保護できることや、透けにくく、防水性がある素材を選ぶことが大切です。クラフト紙製の封筒も使用可能ですが、やや堅苦しい印象を与えます。
最近では、環境に配慮したリサイクル素材の封筒も多いです。リサイクル素材を選ぶと、意識の高さをさりげなくアピールできる可能性もあります。封筒の素材選びは、履歴書を送る際の印象を左右する要素です。美は細部に宿るともいいます。素材選びにも気を配ることで、自分のちょっとしたこだわり感を伝えられ、ポイントアップに繋がります。
履歴書の封筒の正しい書き方
履歴書の封筒の正しい書き方は、就職活動や転職の際に重要です。具体的には、以下の書き方に注意してください。
- 宛名の書き方
- 住所の書き方
- 差出人情報の書き方
- 締めマーク(〆)の書き方
宛名の書き方
宛名の書き方は、履歴書の封筒を作成するうえで重要です。正しく丁寧に書くことで、好印象を与えられます。宛名は縦書きで記入するのが基本です。企業名は最上部に大きく書き、担当者名がある場合は下に記載しましょう。敬称には「御中」または「様」を使用します。
封筒の中央よりやや右に寄せて宛名を書くのがマナーです。黒のボールペンか万年筆を使い、丁寧な文字で読みやすく記入することが大切です。名称は、正式名称を使用しましょう。略字は避けて「株式会社」などの会社名も省略せずに書くようにしてください。
宛名と差出人の間に十分なスペースを空けておくことも大切です。宛名を正しく書くことで、第一印象から好感を持ってもらいやすくなります。
住所の書き方
住所の書き方は、正確さと読みやすさが重要です。郵便物が確実に届くよう、郵便番号は7桁で正しく記入しましょう。都道府県名から始め、市区町村、番地の順に記載します。建物名やマンション名、部屋番号も忘れずに書きましょう。具体的な住所の記入方法は以下のとおりです。
- 都道府県名
- 市区町村
- 番地
- 建物名・部屋番号
丁目や番地、号は「-」(ハイフン)でつなぎます。漢数字ではなくアラビア数字を使用しましょう。略字や省略は避け、正式名称を使うことが大切です。読みやすい楷書体で丁寧に記入することも重要です。間違えた場合は修正液などを使わず、新しい封筒に書き直しましょう。
縦書きの場合は右側から、横書きの場合は上から記入してください。当たり前のことですが、住所の誤記や文字が読みづらかったりすることで郵便物が届かないことがあります。くれぐれもご注意ください。
差出人情報の書き方
差出人情報も履歴書を送るうえで当然ながら重要です。封筒の裏面の左下に縦書きで、以下の順序で情報を記載してください。
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 電話番号(任意)
- メールアドレス(任意)
黒のボールペンを使い、丁寧に書くことが大切です。略字は使わず、正式な漢字で記入しましょう。誤字脱字には特に注意が必要です。書き終わったら、もう一度確認してください。
書き方に気をつけて差出人情報を記入することで、企業への印象アップにつながる可能性もあります。手を抜かずに丁寧かつ正確に情報を記入し、好印象を与えるよう心がけてください。
締めマーク(〆)の書き方
締めマーク(〆)は、封筒の右下に記入します。締めマーク(〆)は、封筒の内容が重要であることを示す目印です。「〆」の文字は他の文字より少し大きめに書きます。ボールペンを使って丁寧に書いてください。
締めマークを書く際に赤ペンは使用しません。「〆」の代わりに「親展」と書くこともできます。履歴書などの大切な書類を送る際は、ぜひ活用してください。
履歴書を封筒に入れる際のポイント
履歴書を封筒に入れる際のポイントを解説します。丁寧に履歴書を入れることで、採用担当者に好印象を持ってもらいましょう。
書類の順番に注意する
正しい順番で書類を整えることで、採用担当者に良い印象を持ってもらえます。1番目に履歴書を入れます。履歴書は最も重要な書類なので、すぐに目につく位置に置きます。2番目は職務経歴書を入れましょう。職務経歴書で、キャリアの詳細がすぐにわかります。
3番目には、資格証明書のコピーを入れてください。資格証明書はスキルや専門知識を証明する重要な書類です。推薦状がある場合は、最後に配置しましょう。書類の整理には、以下のポイントに気をつけてください。
- A4サイズに統一
- クリップやホチキス不使用
- 右上に番号
- 同封書類リスト
すべての書類をA4サイズに統一しましょう。クリップやホチキスで留めてはいけません。書類の右上に番号を振り、同封書類リストを作成して一番上に添付します。書類を整理すると、採用担当者が書類を確認しやすくなります。このような整理をすることで、相手への心配りができる、仕事ができるな、と印象づけられる可能性があります。
履歴書はクリアファイルに入れて保護する
履歴書などはクリアファイルに入れて送りましょう。決してケチったりしないようにしてください。具体的には、以下のような利点があります。
- 汚れや折れ防止
- A4サイズに適合
- 中身の確認しやすさ
透明なクリアファイルを選ぶと、中身が見えやすいです。履歴書は1枚ごとにクリアファイルに入れましょう。クリアファイルの開く部分を封筒の奥側に向けて入れると、履歴書が取り出しやすいです。
履歴書をクリアファイルに入れることで、きれいな状態を保つようにして下さい。履歴書以外の書類も、同じようにクリアファイルに入れましょう。
履歴書を郵送する際の注意点
履歴書を郵送する際の重要な注意点を、以下のポイントから詳しく解説します。
- 折らずにA4サイズの封筒を使用する
- 封筒には応募書類在中と赤字で明記する
- 応募先の宛名や担当者名は正確に記載する
- 郵送前に内容や書類漏れを再確認する
- 切手料金が足りているか確認する
- 期限に余裕を持って発送する
折らずにA4サイズの封筒を使用する
A4サイズの封筒を使用して履歴書を折らずに送るというのは、思った以上に印象が変わるので大切です。折り目のない書類は見栄えが良く、丁寧な印象を与えるので、応募者の誠意が伝わりやすいです。具体的には、以下のようなメリットがあります。
- 見栄えの向上
- 紛失リスクの減少
- 取り出しや確認の簡易化
封筒のサイズは角形2号(A4用)を選びましょう。厚みのある封筒を選ぶと、書類をしっかり保護できます。細やかな気配りは、応募者の印象アップにつながる場合が多いです。A4サイズの封筒を使用すると、応募書類の品質を保てるので、企業に対する真剣な姿勢を示せます。
封筒には応募書類在中と赤字で明記する
封筒には採用担当者が応募書類だとすぐにわかるように「応募書類在中」と赤字で明記しましょう。具体的な書き方は以下のとおりです。
- 封筒の表面の左下に記載
- 赤ペンや赤インク使用
- 大きく読みやすい文字
「応募書類在中」を明記することで、書類の取り扱いに注意を促せます。郵便局での仕分けミスを防ぐ効果もあります。「履歴書在中」という表記でも構いません。大切なのは、中身が重要な書類だとわかるようにすることです。
応募先の宛名や担当者名は正確に記載する
応募先の宛名や担当者名の正確な記載は、書類が確実に届くだけでなく、応募者の丁寧さや細やかな気配りを示せます。具体的には、以下の点に注意して宛名を記載します。
- 企業名や部署名、担当者名
- スペルミスや漢字の確認
- 敬称は「様」
- 丁寧な文字
担当者名がわからない場合は「採用ご担当者様」あるいは「人事ご担当者様」と記載しましょう。事前に採用担当者の名前を調べておくことをおすすめします。
複数の企業に応募する場合は、宛名を間違えないよう特に注意が必要です。当然ながら間違った宛名で送ると、応募者の印象が悪くなってしまいます。企業の情報は常に変化しているので、最新の情報を使用することが大切です。古い情報で送ってしまうと、書類が届かない可能性もあります。
郵送前に内容や書類漏れを再確認する
郵送前には応募書類に不備がないか、必ず再確認しましょう。以下の点に注意してください。
- 送付状や添え状
- 履歴書
- 必要書類
- 書類の順番
- 封筒の宛名と差出人情報
- 「履歴書在中」等の記載
- 封筒の封
- 切手の金額
履歴書の記入漏れや誤記は致命的なミスになる可能性があるので、慎重にチェックしてください。書類の順番が正しいかどうかも重要です。企業によって指定された順番がある場合は、規定に従いましょう。
封筒の宛名や差出人情報にも注意が必要です。誤った情報で送ってしまうと、書類が届かない可能性があります。「履歴書在中」や「応募書類在中」の記載も忘れずに行いましょう。封筒の封をしっかり閉じているか、切手の金額が正しいかも確認が必要です。
切手料金が足りているか確認する
履歴書を郵送する際は、切手料金が足りているかどうか必ず確認しましょう。料金不足は、書類が届かない可能性や受取人に追加料金を請求されるリスクがあるため、注意が必要です。正確な料金を知るには、郵便局のウェブサイトや窓口で確認するのが最も確実です。
封筒の重さを測り、重量に応じた切手を貼りましょう。定形外郵便の場合は追加料金が必要です。具体的な料金の確認方法は以下のとおりです。
- 郵便局のウェブサイトで料金を調べる
- 封筒の重さを家庭用はかりで測る
- 郵便局の窓口で重さを測ってもらう
料金不足が心配でも、多めの切手を貼るのはおすすめしません。採用担当者に「常識がない」「コスト意識が低い」というイメージを与える可能性があります。特殊な送付方法(書留など)を選択する場合は、追加料金を忘れずに確認してください。
最も確実なのは、郵便局の窓口で直接確認する方法です。郵便局員に封筒を確認してもらい、適切な料金を教えてもらうことで、料金不足のリスクを完全に回避できます。
期限に余裕を持って発送する
履歴書の郵送において、期限に余裕を持って発送することは重要です。郵便事故や配達遅延のリスクに備えるため、応募締切の1週間前までに発送するのが理想です。
余裕を持って発送することで、書類の再確認や修正が可能になり、到着予定日を考慮して適切な発送日を決められます。速達や書留など、確実な配達方法を選択できるようになるのもポイントです。期限に余裕を持つことで、年末年始やゴールデンウィーク、天候不良などの状況にも対応できるようになります。
郵便事情が変化したり、配達遅延が発生したりする可能性があるため、余裕を持って発送することを意識してください。早めの発送は、熱意や準備の良さのアピールにもつながります。応募先企業に好印象を与え、選考に有利に働く可能性があります。
履歴書の封筒の書き方に関するよくある質問
履歴書の封筒の書き方に関する一般的な疑問点をまとめました。就職・転職を検討している方は参考にしてください。
封筒の宛先は横書きでもいい?
封筒の宛先は横書きでも問題ありません。最近では、横書きの宛名も広く受け入れられるようになりました。横書きの宛名には、いくつかのメリットがあります。読みやすさが向上するうえ、長い住所や会社名を書く場合は横書きの方が内容を把握しやすいです。
封筒の種類や大きさによっては、横書きの方が書きやすい場合もあります。横書きで宛名を書く際は、以下の点に注意が必要です。
- 左上から右下に向かって記入
- 丁寧な文字で記入
- 郵便番号は上部に記入
- 縦書きと横書きを混在させない
最終的には、応募先の指示に従うのが最も安全です。企業によっては、横書きを指定する場合もあるので、募集要項をよく確認しましょう。指定がない場合は、読みやすさと丁寧さを重視したうえで、縦書きか横書きかを選択してください。
「履歴書在中」は必須?
「履歴書在中」の記載は必須ではありませんが、書類の取り扱いが丁寧になる可能性があります。採用担当者の仕事を効率化する効果があるので、記載するメリットがあります。記載する場合は、封筒の左下に赤字で「応募書類在中」と書くのが一般的です。
ただし、記載しなくても減点対象にはなりません。企業によっては記載を求めている場合もあるので、応募要項を確認しましょう。「履歴書在中」と記載することで、以下のような効果が期待できます。
- 書類の取り扱いが丁寧になる
- 採用担当者の仕事効率が向上する
- プラスの印象を与える可能性がある
記載するかどうかは応募者の判断に委ねられていますが、丁寧さをアピールする意味でも記載するのがおすすめです。「履歴書在中」の記載は、小さな努力で大きな印象の違いを生む可能性があります。
切手に記念切手を使ってもいい?
記念切手を使用しても問題ありませんが、切手の種類よりも、正しい金額を貼ることが重要です。ただし、派手すぎる柄の記念切手は避けたほうが無難です。企業のイメージに合わせて、落ち着いたデザインの切手を選びましょう。
切手の貼り方にも気をつける必要があります。複数の切手を使う場合は、きれいに整列させて貼りましょう。封筒の重さや大きさによって必要な金額が変わる可能性があるので、不足がないように注意してください。以下のポイントに気をつけると安心です。
- 派手すぎない柄
- 複数切手の整列
- 金額不足注意
確実な方法は、郵便局で料金を確認することです。多少手間がかかるかもしれませんが、少しの手間で安心でき、確実に届くことのメリットの方が大きいと思います。
まとめ
履歴書の封筒は、選び方や書き方、郵送の際に注意すべき点が多くあります。記事では、以下のポイントについて説明しました。
- 適切な封筒選び
- 正確な宛名書き
- 書類の順番や保護方法
- 郵送時の注意事項
上記の点に気をつけることで、履歴書を送る際の印象アップにつながります。丁寧で正確な対応は、応募先へのマナーや熱意を示せるので、ぜひ参考にしてください。
履歴書の封筒に関する疑問点について、よくある質問にも答えているので確認してください。就職・転職活動を成功させるために、細かい部分まで気を配りましょう。